ショッピング

肩こり解消!枕を変えてみました

投稿日:

睡眠

普段から肩こりがひどいのですが、寒くなってくるといつも以上に肩こりがひどくなります。
寒いと肩に力が入ってしまうようです。

寝起きが一番痛い

寒さによる影響もあると思うのですが、朝起きてすぐのタイミングが、一番肩こりがひどいと感じてました。
恐らく枕があっていないことが原因だろうと、ここ最近感じていたのですが、どこで自分に合う枕を買えば良いのかまったく知識がありませんでした。

オーダー枕?

一番自分にフィットする枕は、やっぱりオーダー枕。
高さや材質にこだわり、もっとも最適な枕を作ることができるのですが、いままで、ニトリなどで売っている枕を使ってきているので、自分の好みの材質とか良くわかっていないです。
まったくこだわりがありません。
恐らくそんな状態でオーダー枕を作っても、もったいないんじゃないかなぁと。

じゃあ、他にどんな選択肢があるのだろうと、色々検索しました。

ピローフィッターが選んでくれる

どうせ枕を購入するなら、家の近所が良いなぁと思ったので、「横浜 枕」で検索をしたところ、そごう横浜に入っているロフテー枕工房というお店がヒットしました。

さっそくお店に行くと、ピローフィッターと呼ばれる人が、自分にあう枕の高さを調べてくれます。
測定は15秒くらいで終わります。

測定によると、私はこのお店で売っている枕でいう3号が適正な高さとのこと。
現在使用している枕が、一般的な綿の枕と伝えると、まずは同じような素材の枕で試してみましょうとアドバイスをいただいたので、3号の綿枕を試してみました。

高さはしっくりくる感じでしたが、ちょっと固い印象を受けました。
そこから、いくつか素材を変えて確認しましたが、柔らかめが好みだということがわかりました。

最後に迷ったのは羽とキャメル

いくつか試した中で、良かった素材は羽根とキャメルでした。
キャメルの綿って初めて聞きました。

羽根の方が当然、ふんわりとした感じですが、キャメルもそれなりにふんわり感がありつつ、しっかりとした印象でした。
メンテナンス方法や耐用年数、価格がそれぞれ異なっています。

  • 羽根は陰干し、キャメルは天日干し
  • 羽根は2〜3年で交換、キャメルは1〜2年で交換
  • 羽根は¥14,000-、キャメルは¥16,000-

枕って以外と交換サイクルが早いんですね。
5年は平気で使いそうですけど。

最後に決めたのは・・・

結局最後に選んだ枕は羽根でした。
色々試した当日は購入せず、翌日もう1度お店にいって、再度両方試して羽根に決めました。

使って1週間

購入して約1週間経ちました。
冒頭に書いた、寝起きの痛みは一切ありません。
まだ肩こりはしているのですが、明らかに軽減されていると実感しています。
半分はプラシーボ効果のような気もしますが。
もっと早く枕を買っていれば良かったなぁと思いました。

肩こりに悩んでいる方、ひとまず枕を変えてみたらいかがですか?

-ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

トヨトミ レインボーRB-25Fを購入しました

先日のブログで、ストーブどうしようかな…と迷っていましたが、結局トヨトミのレインボーを購入しました。 フジカと2択で迷っていましたが、トヨトミに軍配があがりました! トヨトミを選んだ決め手は? 暖房器 …

Amazonで買い時を見極める嬉しいツール

値段の上がり下がりがわかります ChromeとFirefox、Opera限定の拡張機能なのですが、keepaというAmazonの価格トラッカーがあります。 これをブラウザに追加すると、Amazonの価 …

ベアボーンズ エジソンリビングライトLED

ベアボーンズ エジソンペンダントライトLEDの収納にはチャムスチャムス ブービーマルチハードケースが最適!

悩んだけど結局買ってしまう 私の周り(主にTwitter)では、かなりの人が持っているベアボーンズのLEDライト。 アンティーク風な見た目で可愛らしい感じが人気なんだと思いますが、「お洒落キャンパーじ …

ボッシュ サービス・ステーション

ボッシュ サービス・ステーションをもらいました

昨日、少し早いクリスマスプレゼントを両親からもらいました(孫向けですよ)。 ボッシュシリーズ 今年の誕生日にはボッシュのツールボックスをもらいました。 それと同じボッシュのサービス・ステーションを買っ …

ハーレーのバッテリー交換で色々ありました

バッテリーテンダー壊れる 去年の年末、10年ぶりにバイクに復帰した、いわゆるリターンライダーなんですが、家族行事や天候などの影響で、せいぜい頑張っても月に1回乗れれば良い方なので、バッテリーが上がりや …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637