ショッピング

肩こり解消!枕を変えてみました

投稿日:

睡眠

普段から肩こりがひどいのですが、寒くなってくるといつも以上に肩こりがひどくなります。
寒いと肩に力が入ってしまうようです。

寝起きが一番痛い

寒さによる影響もあると思うのですが、朝起きてすぐのタイミングが、一番肩こりがひどいと感じてました。
恐らく枕があっていないことが原因だろうと、ここ最近感じていたのですが、どこで自分に合う枕を買えば良いのかまったく知識がありませんでした。

オーダー枕?

一番自分にフィットする枕は、やっぱりオーダー枕。
高さや材質にこだわり、もっとも最適な枕を作ることができるのですが、いままで、ニトリなどで売っている枕を使ってきているので、自分の好みの材質とか良くわかっていないです。
まったくこだわりがありません。
恐らくそんな状態でオーダー枕を作っても、もったいないんじゃないかなぁと。

じゃあ、他にどんな選択肢があるのだろうと、色々検索しました。

ピローフィッターが選んでくれる

どうせ枕を購入するなら、家の近所が良いなぁと思ったので、「横浜 枕」で検索をしたところ、そごう横浜に入っているロフテー枕工房というお店がヒットしました。

さっそくお店に行くと、ピローフィッターと呼ばれる人が、自分にあう枕の高さを調べてくれます。
測定は15秒くらいで終わります。

測定によると、私はこのお店で売っている枕でいう3号が適正な高さとのこと。
現在使用している枕が、一般的な綿の枕と伝えると、まずは同じような素材の枕で試してみましょうとアドバイスをいただいたので、3号の綿枕を試してみました。

高さはしっくりくる感じでしたが、ちょっと固い印象を受けました。
そこから、いくつか素材を変えて確認しましたが、柔らかめが好みだということがわかりました。

最後に迷ったのは羽とキャメル

いくつか試した中で、良かった素材は羽根とキャメルでした。
キャメルの綿って初めて聞きました。

羽根の方が当然、ふんわりとした感じですが、キャメルもそれなりにふんわり感がありつつ、しっかりとした印象でした。
メンテナンス方法や耐用年数、価格がそれぞれ異なっています。

  • 羽根は陰干し、キャメルは天日干し
  • 羽根は2〜3年で交換、キャメルは1〜2年で交換
  • 羽根は¥14,000-、キャメルは¥16,000-

枕って以外と交換サイクルが早いんですね。
5年は平気で使いそうですけど。

最後に決めたのは・・・

結局最後に選んだ枕は羽根でした。
色々試した当日は購入せず、翌日もう1度お店にいって、再度両方試して羽根に決めました。

使って1週間

購入して約1週間経ちました。
冒頭に書いた、寝起きの痛みは一切ありません。
まだ肩こりはしているのですが、明らかに軽減されていると実感しています。
半分はプラシーボ効果のような気もしますが。
もっと早く枕を買っていれば良かったなぁと思いました。

肩こりに悩んでいる方、ひとまず枕を変えてみたらいかがですか?

-ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

ベルト交換

腕時計のベルト交換しました

人生で初めて腕時計のベルト交換をしました。 腕時計があまり好きではなく、ずーっと使っていなかったのですが、2年くらい前、ある理由により着けるようになりました。 その時購入したのが、CROSSと言うメー …

ロゴス オートレッグテーブル

ロゴス オートレッグテーブルを購入しました

実際に設営した写真を取り忘れてしまいました・・・。 何度か「買おうかなぁ」とブログに書いてきましたが、この連休のキャンプに間に合うように購入しました。 今までは、同じロゴスの蛇腹になるテーブルを使用し …

プレーンズ

プレーンズのブルーレイ購入しました

プレーンズ2ではなく「プレーンズ」のブルーレイを購入しました。 いまさら感たっぷりではありますが、カーズがお気に入りとなった息子が喜ぶかなと思って購入しました。 結論から言うと、息子の反応はイマイチで …

ユニフレーム 焚き火テーブル

ユニフレーム焚き火テーブルを購入しました

チェアを座り比べ 今日、いつも行くスポーツオーソリティに行って、前回のブログで検討していた3つのチェアを座り比べてきました。 座り心地や座面の高さなどを比較して、コールマンのキャンバススリングチェアを …

リコー WG−5 GPS

リコー WG-5 GPSを購入しました

ついに購入!防水防塵デジカメ ヨドバシカメラで衝動買いしてしまいました。 前に使っていたデジカメを購入するとき、2011年7月頃ですが、防水デジカメを視野に入れていて、当時ペンタックスから発売していた …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ