キャンプ キャンプレポート

道志の森キャンプ場

投稿日:2009年11月8日 更新日:

約2カ月ぶりのキャンプへ11月7日~8日で行ってきました。

10月中に行く予定だったのですが、風邪をひいたり天気が良くなかったりで、気がつけば2カ月経っていました。

土日の2日間しかないので、近場のキャンプ場として道志村周辺で検索。
規模が小さいながらも、整備が行き届いていそうな「室久保グリーンパーク」に行くことにしました。
カーナビにも登録されていたので、迷うことなく現地に着いたのですが管理棟は無人。
施設内に人がいるかもしれないと思って、中を進んでみるが、サイトの入り口にはチェーンがかかっていて入ることもできません。

電話をしてみたところ、今日は誰も来る予定がなかったので掃除もなにもしていません。
できれば他に行って欲しいとのこと。
無理を言って開けてもらおうと思ったのですが、他の場所へ変更することを選択しました。

道志村で知っているキャンプ場と言ったら、道志の森キャンプ場
わりと有名な場所ですが、行ったことがなかったのでここに決めました。

12時半過ぎに現地到着。
キャンプ場自体が広いので、ゆっくりと走りながら場所を検討。
決めたのは、人工プールのほとりです。
夏場は実際に入って遊ぶことができるみたい。
さすがに寒いので入りませんでしたが。
ルーフボックスが大活躍!
CIMG7178.jpg

テントタープ、椅子3脚、蛇腹の折りたたみテーブル、キッチンテーブル、テントインナーマットがすっぽりでした。 早速設営したのはこんな感じです。
道志の森キャンプ場1

辺りの木々は紅葉がとてもきれいです。
IMGP5095.jpg

そうそう。 秋冬キャンプのために、スクリーンタープを購入したのです。
IMGP5071.jpg

定番で安価なColeman(コールマン) スクリーンキャノピータープIIをナチュラムで購入しました。
今回は風がなかったけど、ヘキサタープでは風を防げないので、今後のキャンプの強い味方となるでしょう!

今回キャンプをした場所は、地面に石が多い硬い地面。
普通のペグは負けてしまいのだが、この前購入したスノーピークの「ソリッドステーク」が大活躍でした。
ぐいぐい入っていきました。

今回は写真を取り忘れたのですが、夕ご飯は豆乳生姜鍋でした。
生姜が良い感じに体をあたためてくれました。

いまの時期だけかもしれませんが、カメムシが大量にいました。
いろんな種類のカメムシに遭遇しました。
帰りのクルマの中に1匹、持ち帰った荷物の中に2匹。
まだ発見していないカメムシもいるかも・・・。

今回訪れたキャンプ場

道志の森キャンプ場
・オートキャンプ:フリーサイト(クルマ1台1000円、大人1人700円、子供(3歳以上)1人700円)
・トイレ:水洗(和式&洋式)ただし場所による。
・お風呂:300円、コインシャワーもあり
・直火OK
・薪:300円(杉)、400円(雑木)

-キャンプ, キャンプレポート
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

オレンジ村オートキャンプ場4

3年ぶりの訪問! 今回はちょうど3年ぶりの訪問となったオレンジ村オートキャンプ場に行ってきました。 前回のブログ見たんですけど、暖房設備一切無しで乗りきっていました。 南房総なので、都心部よりは少し気 …

アウトドアクッキング

アウトドアクッキング220メニューを購入しました

キャンプの夕ご飯メニューは、ほぼ100%の確率で「焼き肉」となる我が家ですが、さすがにちょっと飽きてきました。ダッチオーブンも買ったんだし、もうちょっとメニューのバリエーション増やしたいなぁと感じてい …

カラーフレイム

【閉業】室久保グリーンパーク4

1年ぶりの訪問 通算4回目の室久保グリーンパーク。 ちょうど1年前、去年の10月ぶりの訪問でした。 室久保グリーンパーク3 今年の台風19号は道志みち、特に相模原エリアで甚大な被害をもたらしていて、営 …

スノーピーク、コールマン、ユニフレームが2016年値上げ

2016年1月〜2月に値上げ FBでフォローしているスポーツオーソリティ港北センター南店の情報によると、スノーピーク、コールマン、ユニフレームが揃って2016年は値上げを予定しているようです。 【値上 …

オレンジ村オートキャンプ場

オレンジ村オートキャンプ場2

3連休頭の土日に、4年ぶり2回目となるオレンジ村オートキャンプ場に行ってきました。 大混雑 先週の椿荘オートキャンプ場が空いていたので、いくら連休とはいえ混雑していないだろうと思っていたのですが、念の …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ