キャンプレポート

やぶはら高原こだまの森

投稿日:2015年10月18日 更新日:

やぶはら高原こだまの森

久しぶりに遠出のキャンプ!

先週の連休は雨だったのでキャンプを見送りました。
クルマが新しくなったので、今週こそ絶対にキャンプに行きたかったのですが、直前の天気予報では土曜日が雨。
日曜日は晴れだけど・・・。

さくっと行ける道志方面に行く予定だったけど、あいにく土曜日は雨の予報。
どうしても行きたかったので、土日晴れの予報が出ているエリアから絞り込むことにしたところ、長野県は土日晴れの予報。
「よし、長野まで行っちゃおう!」ってことで、やぶはら高原こだまの森まで行ってきました。

片道約250キロの道のり、久しぶりに遠出のキャンプとなりました。

雨の予報とはいえ・・・

雨の週末は高速道路もそんなに混まないと思ったのですが、念のため・・・と思い、6時に自宅を出発。
出発してすぐに雨はぱらぱらと降り始め、圏央道〜中央道では結構な本降りになったので、本当に長野は晴れているのか心配になりましたが、長野県に入る頃には完全に雨は止み晴れてきました!
途中スーパーで買いだしをしつつ、11時前にはキャンプ場に到着しました。
チェックインは13時なのですが、+1000円でアーリーチェックインができるので、すぐにテント設営を始めました。
テント設営後の写真がトップの写真ですが、良い天気でしょ?
木々も色付いていて、とっても良いロケーション。
やぶはら高原こだまの森

子供が楽しめる設備も充実

ここは子供が楽しめる設備も充実しています。
肝心の滑り台が写っていないですが、ジャンボ滑り台は乗り場まで行くのが大変です。
ジャンボ滑り台

こちらは有料(20分200円)ですが、おもしろ自転車。
おもしろ自転車

何種類か自転車がありますが、結構劣化が激しいのもありました。

ロープタワー

ロープタワー

そのほか、ちびっこ広場にはシーソー、ブランコ、全長100Mのうんていやロープタワーなどもあります。

チャレンジはしなかったですが、巨大迷路もあります。
季節外れなので入れませんが、プールもありました。
子供向けって訳ではないですが、パターゴルフもありました。

夜は雨がパラついた

事前の天気予報で、夕方頃に雨が少し降ると出ていたのですが、信じないことにしていました。
でも、予報は当たります。
夕食を食べていた18時頃にほんの少し雨が降りました。
すぐに止みましたけどね。
夕食の写真は撮らなかったんですが、キムチ鍋と焼き肉と燻製(チーズとソーセージ)でした。

さぁ寝ようかな・・・と思ってテントに入った直後にも雨が降り始めていました。
21時頃だったかな。
その後何時頃まで降ったのかは、寝てしまったので知りません。

朝はもやが

昨晩の雨のせいなのか、朝は辺り一帯にもやがかかっていました。
もや

なんとも神秘的な雰囲気になってましたね。

夜に雨が降ったし、朝はもやがかかったので、当然テントは内側も外側も水滴がびっしり。
こまめにせっせと吸水クロスで拭き取ったので、日が昇ってくるとともに完全に乾きました。
帰ってから干すのは大変なので、毎回ここはしっかりと水分除去をしておきます。

今までは家の窓の結露を取るスクレーパーを使っていましたが、洗車用に積んでいた吸水クロスを使った方が便利だと気がつきました。
吸水性の高いスポンジを探しておこうと決めました。

今回訪れたキャンプ場

やぶはら高原こだまの森
・キャンプ:フリーサイト(3800円)+アーリーチェックイン(1000円)
・チェックイン13時、チェックアウト11時
・トイレ:水洗(洋式&和式)
・直火NG
・薪:500円(ちょっと少なめです)
・ゴミ:ゴミ箱あります。生ゴミや燃えるゴミも60円で販売しているビニール袋を購入すれば捨てることができます。

-キャンプレポート
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

【閉業】室久保グリーンパーク2

ピルツ19を初張り! 先日購入したピルツ19を早く張りたくて、混雑するとわかっていた夏休み最後の土日でキャンプに行ってきました! ピルツ19買っちゃった! 道志のキャンプ場でもちょっと広めに使えるネイ …

フォレストパークあだたら 2日目

2日目 朝から暑さで目が覚めるほどの良い天気。 朝食はパンケーキを焼いて食べました。 朝食後、猪苗代湖に向かって出発。 猪苗代湖が目的ではなく、その近隣にある「いなわしろ淡水魚水族館」に行きました。 …

焚き火の箱G-Special

椿荘オートキャンプ場7

今回も椿荘オートキャンプ場に行ってきました 先月に続いて今回も山梨県道志村にある椿荘オートキャンプ場へ行ってきました。 この季節、道志で営業しているキャンプ場が少ないので行ける場所が限られてしまいます …

西伊豆オートキャンプ場

初の伊豆キャンプ! 11月の3連休、初の伊豆キャンプに行ってきました。 訪れたのは西伊豆オートキャンプ場。 結構広いキャンプ場だったようなんですが、2年前に土砂災害に遭い、大きな損害を受けてしまったた …

室久保グリーンパーク

【閉業】室久保グリーンパーク

キャンプ場新規開拓 訪れるキャンプ場がマンネリ化していたので、少しずつ新規開拓をしようということで、6年前に訪問したけど入れなかった室久保グリーンパークに行ってきました。 前回、電話連絡なしに訪問した …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ