ショッピング レビュー

BOSCH(ボッシュ)ツールボックス購入しました

投稿日:2014年4月22日 更新日:

BOSCHボッシュツールボックス
BOSCHのツールボックスを購入しました。
子供用ですけどね。

下の子の誕生日プレゼントとして、私の両親からもらいました。

これが非常に良くできています。
電動ドリル(プラスドライバー)は電池式で、本格的に機能するんです。
正回転と逆回転の切り替えだけではなく、締めすぎ防止のクラッチ付き!
モンキーレンチもちゃんと開閉します。
のこぎりはギミック無しですけど。

モンキーレンチでナットを押さえつつ、電動ドライバーでボルトを締めることを体験出来るようになっています。
くさびのような物とハンマーも入っていて、付属の木を模した物に打ち込むことができます。

このとき、全部入り込まず段が付いているので少し隙間ができます。
その隙間にハンマーの反対側の釘抜き部分を使うと抜くことが出来るんです。
これは中々考えられてますよ。
非常に良いです。

息子もお気に入りになったようで、家の中を移動する時に工具箱を持参してウロウロしています。
良い物をもらいました。

-ショッピング, レビュー
-

執筆者:


  1. […] 今年の誕生日にはボッシュのツールボックスをもらいました。 それと同じボッシュのサービス・ステーションを買ってもらったのですが、これも中々良くできています。 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

イワタニ マーベラス

イワタニカセットフー マーベラスを購入しました

室内外で利用ができ、風に強いカセットコンロ「イワタニ カセットフー マーベラス」を購入しました。写真はグリーンですが、オレンジの方がちょっと安かったのでオレンジを購入です。 ツーバーナーコンロよりも・ …

珪藻土バスマット

珪藻土バスマット UB足快バスマットを購入しました

これ、非常に快適です! 妻が結構前から欲しがっていたのですが、ちょっと価格が高かったので購入をためらっていました。 お風呂に入る前はちょっと冷たい感触ですが、お風呂から出た後は足元がびちゃびちゃしなく …

ハーレーのバッテリー交換で色々ありました

バッテリーテンダー壊れる 去年の年末、10年ぶりにバイクに復帰した、いわゆるリターンライダーなんですが、家族行事や天候などの影響で、せいぜい頑張っても月に1回乗れれば良い方なので、バッテリーが上がりや …

遠赤ヒーターアタッチメント

キャンプ用ストーブ

画像:小川キャンパル 今まで、キャンプへ行く時期は4月〜11月でしたが、オールシーズン行けたら良いなぁと漠然と思っていました。 今年は我が家的にはかなり豪華なテント(ランドロック)を購入したので、オー …

ボッシュ サービス・ステーション

ボッシュ サービス・ステーションをもらいました

昨日、少し早いクリスマスプレゼントを両親からもらいました(孫向けですよ)。 ボッシュシリーズ 今年の誕生日にはボッシュのツールボックスをもらいました。 それと同じボッシュのサービス・ステーションを買っ …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637