ショッピング レビュー

ボッシュ サービス・ステーションをもらいました

投稿日:2014年11月30日 更新日:

ボッシュ サービス・ステーション
昨日、少し早いクリスマスプレゼントを両親からもらいました(孫向けですよ)。

ボッシュシリーズ

今年の誕生日にはボッシュのツールボックスをもらいました
それと同じボッシュのサービス・ステーションを買ってもらったのですが、これも中々良くできています。

クルマも付属しているんですが、良い感じにバラバラになります。
ボッシュ サービス・ステーション
シャシー、タイヤ&ホイール、エンジン、シート&インパネ、フロントボディ、リヤボディがバラバラになり、それをボルトで固定します。
タイヤ&ホイールは2種類付いています。
ボッシュ サービス・ステーション

 

細かいギミックが素晴らしい

前回もらったツールボックスでも、電動ドリルにクラッチ機能が付いていたり、モンキーレンチもしっかりと動作するなど、子供のおもちゃだけど、結構本格仕様に感動したのですが、今回のサービス・ステーションも細かい所までしっかりと作られていました。

ギミックその1

今回は組み立用のドライバーが付属しています。
これにもしっかりとクラッチ機能が付いているので、トルクレンチのように一定のトルクがかかると空回りするようになっています。

ギミックその2

サービス・ステーションなので、クルマのリフトアップ機能があります。
これもボルトを締める方向に回すと上昇、閉める方向に回すと下降します。
手動のドライバーだとちょっとたいへんですが、ツールボックスにはいっていた電動ドライバーを使えばカンタンに上げ下げできます。

子供の時からブランドに触れる価値

こうやって小さい時からボッシュのロゴが入ったおもちゃを使っていると、大人になって工具を選択するときにボッシュを選びそうです。
日本もマキタとか子供のおもちゃ作れば良いのにな。

 

-ショッピング, レビュー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

andy_warhol

アンディ・ウォーホル展〜choo choo本舗〜バービーアワード2014に行ってきました

アンディ・ウォーホル展 アンディ・ウォーホル展 4連休の2日目。 今日は森美術館で開催中のアンディ・ウォーホル展に行ってきました。 森美術館は知り合いから招待券をいただくことがあるので、よく行くのです …

BD-S8600

BD-S8600のスチームアイロンを試してみた

BD-S8600をキーワードに本サイトに訪れる方が以外に多いようです。 ありがとうございます。 使用感など知りたい情報などあればコメント欄からご質問ください。 すべてにお答えすることはできないと思いま …

Amazonで買い時を見極める嬉しいツール

値段の上がり下がりがわかります ChromeとFirefox、Opera限定の拡張機能なのですが、keepaというAmazonの価格トラッカーがあります。 これをブラウザに追加すると、Amazonの価 …

ハーレーのバッテリー交換で色々ありました

バッテリーテンダー壊れる 去年の年末、10年ぶりにバイクに復帰した、いわゆるリターンライダーなんですが、家族行事や天候などの影響で、せいぜい頑張っても月に1回乗れれば良い方なので、バッテリーが上がりや …

大人の氷かき器 コードレスを購入しました

写真:ドウシシャオフィシャルサイト 大人の氷かき器 コードレスを購入 以前は手動式のかき氷器を使っていたのですが、安物を買ったせいか2シーズンくらいしかもたずに壊れてしまいました。 また手動タイプを買 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ