クルマ 雑文

自動車整備士が不足しているのは自業自得じゃないのかな・・・

投稿日:2014年4月16日 更新日:

エンジンルーム

NHKニュースが報じるところによると、整備士を目指す若者が大幅に減ってきているとのこと。

【リンク】自動車整備士 不足のおそれ 国が対策へ(NHKニュース)

資格もってます

私、三級自動車ガソリン・エンジン整備士の資格持っています。
専門学校はいかず、整備工場で働きながら1つだけ資格取りました。

その後、整備士資格が必要ない業界に転職したため、これ以外は受験しませんでしたが。

整備士って中学生の頃から憧れの職業でした。
毎日クルマの整備に携われていいなぁと、夢見てた頃もありましたね。
その夢が現実のものとなり、毎日クルマの整備に明け暮れていた時は非常に楽しかったです。

将来性が・・・

非常に仕事は楽しかったのですが、やはりこのまま続けていくことの不安は心のどこかにありました。

私が働いていた工場は小さな工場で、社長と私と先輩整備士の3人しかいませんでした。
社長と先輩整備士は結構な高齢で、その工場自体の将来性も不安でしたが(苦笑)。
親戚の叔父さんがトラック系のディーラーで整備士をしていて、40歳を超えた頃だったと思いますが急に営業に異動となり、しばらく営業を続けた後に退職をしました。

わかりやすいリストラですよね。
要するに、専門学校出たての若者も20年近いキャリアのある人もメーカーから見れば、やれる作業は同じ(作業当たりの工賃は決まっている)なので、より給料の安い若者を使うことになるんだと思います。
若い労働力の使い捨てですよね。
こんなことをしていたから、若い労働力が集まらなくなったんじゃないかと思います。

確かにコンピューター化が著しいので、高度な技術力が必要になってきている側面もあるでしょう。
若い世代の人口減少もあるでしょう。
若者の車離れもあるでしょう。
でも、やっぱり業界の体質なんじゃないでしょうか。

現場を退いて20年も経っているので、整備業界の現状にそぐわない意見かもしれないですが、そんなに劇的に変わる業界だとは思えないです。

絶対に必要な技術職だと思うので、良い方向に変わっていくことを期待します。

こんな雑誌も読んでました。

-クルマ, 雑文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

日産キューブ

今年は車検だ

今年は2回目の車検です。 もう5年も経つのか・・・と。 定期点検含めすべてディーラーにお願いをしているので、今回もディーラーにお願いをする予定です。 この前ざっくり見積もりの連絡が来ていて、10万円ち …

キャンプとクルマ

最初に結論を書いてしまいますが、キャンプに適したクルマの最適解は出ていません。 自分の体験しか検討材料がないので、「これが正解!」はなかなか導き出せないですね。 大きいことはいいことだ とにかくたくさ …

Thule(スーリー) Xpedition 821を購入しました

いままでキャンプ用として、ルーフボックスを積んでいたのですが、思ったほど積載量がなく、後部座席を半分倒して荷物を積んでいました。 ですが、2人目の子供がうまれ、座席を一部荷物置き場として使えなくなった …

セレナHC26

HC26後期型セレナ納車されました!!

ついに納車されました! 先日購入したとお伝えした、HC26セレナの後期型、ついに納車されましたー! うれしいー! 乗り換えの時って、上の写真見たいに新旧並べた写真をよく見るんだけど、これってお店がやっ …

東急ハンズ

東急ハンズの案内係の人はすごいね

以前購入したスーパーオート トミカビルの滑りがわるくなったせいか、途中でトミカが止まってしまうようになりました。 知り合いからいただいた、スーパーオート トミカビルと接続が可能な峠やまみちドライブも滑 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ