キャンプレポート

西伊豆オートキャンプ場2 1日目

投稿日:

西伊豆オートキャンプ場

ファミキャンは3カ月ぶり!

お盆明けの翌週、3カ月ぶりのファミキャンに行ってきました。
ソロキャンと言うか、ソロコラボキャンプは6月に2回あったので、キャンプ自体は約2カ月ぶりになります。

当初、今回の夏休みは長野方面のキャンプを予定していたんですが天気があまり良くなさそうだったので、少しはマシな予報だった伊豆に変更しました。

約4年ぶり

今回訪問したキャンプ場は西伊豆オートキャンプ場
約4年ぶりの訪問です。

西伊豆オートキャンプ場

前回に続いて今回も2泊です。

そこそこ渋滞

このキャンプ場までおおよそ3時間半。
13時からチェックインなので、9時半に出発すれば大丈夫だろうと考え、9時オープンのみなとみらいのオーケーで買い出しをしてから出発。

多少クルマの量は多かったが順調にいけそうだと思ったが、保土ヶ谷バイパスに入ってすぐに混雑し始めて、東名高速横浜町田インターの合流を経由しつつ海老名SAあたりまで渋滞にはまりました。

ちょっと予定より遅れて13時過ぎに伊豆縦貫道降りてすぐの道の駅、伊豆ゲートウェイ函南によってランチ。

伊豆ゲートウェイ函南

自転車カフェのようなお店でハンバーガーとホットドッグを食べました。

ハンバーガー ホットドッグ

この後も順調に進んだので、キャンプ場には14時半前に到着しました。
予定より1時間半遅れだけど良しとしましょう。

1つの区画は狭いです

ここのキャンプ場、前回も今回も混雑時期をずらしているので2つの区画にまたがっての利用を許可していただいたので、我が家の大型テント(ランドロック&ピルツ19)でも問題なかったのですが、1区画が小さいので混雑時期は注意が必要かもしれません。
しっかりと測っていないですが、ピルツ19のサイズ感から考えると約6m×6m位じゃないでしょうか。

西伊豆オートキャンプ場

4.6m四方のピルツ19でほぼ目一杯ですからね。
このサイズ感だとそもそもクルマ+テントは、ソロ用以外難しいかな?と思います。

川遊び

キャンプ場沿いを流れる川に降りていくことができます。
前回の訪問は11月だったので、川に入ることが出来ませんでしたが、今日は真夏でしかも良い天気!行かないわけには行きません!

西伊豆オートキャンプ場

透明度は高く水は冷たいです。

西伊豆オートキャンプ場

西伊豆オートキャンプ場

西伊豆オートキャンプ場

あまり深い場所がないので、子供も安心して遊べると思います。

1日目の夕食は簡単に

チェックインも遅かったので、1日目の夕食は簡単に肉を焼くだけにしました。
あ、あといつも作るアヒージョもやりました。
これも簡単にできますからね。

チャコスタ

チャコスタでブリケットに火をつけます。

ホルモン

オーケーストアで購入した、冷凍ホルモンミックス。
色んな部位が入っていて美味い!
子供もパクパク食べてました。
今度行ったらまとめ買いしておこう(笑)。

カラーフレイム

Twitterなどで話題になっていた焚き火に入れるだけのカラーフレイムを使ってみました。

カラーフレイム

動画バージョン

袋のまま焚き火に入れるとこんな感じにカラフルな炎に変化します。
ブルー、グリーン、パープルが普段の焚き火では感じられない色なので目立ちましたね。
中々良い感じでした。

何とこんな季節に蛍が!

花火を買い忘れてしまったので、夜は焚き火の色変化を楽しむ以外のイベントもなく就寝することになりました。

テントに入って電気を消したらテント内で蛍光グリーンっぽい光の明滅が。
そうです!
何とこんな真夏に蛍がいたのです。

慌てて携帯を構えるも、画面内に収めようとあたふたしてたら見失ってしまい、それ以降明滅することはありませんでした…。

残念…。

がっかりしつつ就寝しました。

 

2日目に続く…

 

今回訪れたキャンプ場

西伊豆オートキャンプ場
・キャンプ:サイト使用料(4500円)+施設使用料・管理費(中学生以上1人1,100円、5才以上1人550円、4才以下無料)
・チェックイン13時、チェックアウト11時
・トイレ:水洗(洋式&和式)
・直火NG
・薪:500円(杉)
・ゴミ:分別して捨てられます。
・無料で入れる温泉とコインシャワーがあります。

-キャンプレポート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

モビリティパーク

伊豆でキャンプ 今シーズンは2連続で千葉キャンプに行っているので、気になっていた伊豆のキャンプ場「モビリティパーク」に行ってきました。 子供向けのアクティビティが充実しているキャンプ場です。 夏場や連 …

森のまきばオートキャンプ場

2017年最初のキャンプ 2016年末にキャンプへ行こうと思っていましたが、私がインフルエンザになってしまったので行くことができず、この週末にキャンプへ行ってきました。 今シーズン最大の寒波がやってく …

キャンプで唐揚げ

オートキャンプせせらぎ3

暑くなる前にキャンプへ行っておこう 本格的に暑くなる前に!ということで、今年3回目のキャンプへ行ってきました。 ブログ上は前回と同じオートキャンプせせらぎが続いていますが、この間にグルキャンにファミリ …

ウェルキャンプ西丹沢

ウェルキャンプ西丹沢 年に数回会うことのある高校時代の友人から、高校の同級生たちと父子キャンプの誘いがあったので行ってきました。 雨の予報があったのと、あまりキャンプをしない友人たちとのグルキャンで、 …

ネイチャーランドオム

ストーブがないとやっぱりラゲッジすかすか(笑)。 久しぶりのグルキャン 今回は約1年ぶりのグルキャン。 4年で4回しかキャンプに行っていない、会社の同僚とのグルキャンです。 行き慣れてはいないけど、装 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ