キャンプレポート

オレンジ村オートキャンプ場3

投稿日:2015年12月6日 更新日:

1年ぶりに

オレンジ村オートキャンプ場は1年ぶり3回目です。
前回は3連休だったので大混雑していましたが、今回は12月だったこともあり空いていました。
ちなみに12月キャンプは初。

去年はキャンプ場近くのスーパー「おどや」で買い出ししましたが、今年は館山にあるイオンで買い出ししました。
同じ敷地内にヤマダ電機などもあり、世間でよくいわれる「田舎の大型イオン」ってこんな感じなんだろうなと思いました。
まぁでも、横浜にあるショッピングモールなども縦に積み上がっているだけで、似たようなものですけどね。

やっぱりみかん狩り

前回もやりましたが、今回もみかん狩りをしました。
大人400円、子供(3才以上)300円で、食べ放題!
食べ放題ですが取り放題ではない点、注意です。
持ち帰りは1キロあたり300円です。

みかん狩り

去年は連休中だったのか、シーズンが早かったのか、選ぶ余地がない感じでしたが、今年は低い位置にもたくさんのみかんがのこっていました。

みかんのほか、だいだい、れもん、ゆずなどもありました。
数は多くないですけどね。

スポンサーリンク

薪は廃材が無料

このキャンプ場は、建築廃材っぽい木が薪用に無料提供されています。
薪をのこぎりでカット
ですが、ながーい材木なのでのこぎりでカットが必要です。
地味に大変な作業ですが、無料ですからね・・・。

星がきれい

去年も感じましたが、このキャンプ場は星がきれいです。
ちょっとぶれてますが、写真撮ってみました。
星
肉眼ではこれの3倍位見えてました。
特に目立っていたのは昴。
星
真ん中あたりにあるのわかりますか?

夜はそれなりに冷えますね

いくな南房総とはいえ、12月なのでそれなりに冷えました。
今回もコールマンのスポーツスターIIが活躍して、幕内は暖かくなったのですが、ホワイトガソリンの予備を持って行くのを忘れたため、途中で切れてしまいました・・・。
満タンにしても3時間弱しか持たないのが手間ですね。
真冬のキャンプはこれでは乗り切れないです。

夜ご飯は鍋であったまりました。
去年もいただきましたが、キャンプ場の方からしめ鯖もらいました。
これが美味しいんですよね。
ありがとうございます。

朝の冷え込みも少なく

朝は冷え込みましたが、すぐに日が出てきたので、ぽかぽかして気持ちよかったです。
初の12月キャンプでしたが、薪ストーブも石油ストーブもなしで乗り切れました!
でも、やっぱりこのあたりが限界かな。
次回キャンプは来年の春の予定です。

今回訪れたキャンプ場

オレンジ村オートキャンプ場
・区画サイト:1泊3000円+管理料大人200円、小人100円
・トイレ:水洗(洋式)
・無料シャワーあり
・直火 NG
・薪:無料

-キャンプレポート
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

椿荘オートキャンプ場

椿荘オートキャンプ場2

台風接近で先週行けなかったキャンプに、連休前半の10月11日〜12日で行ってきました。 今回で2度目となる、道志村にある椿荘オートキャンプ場です。 前回行ったのが3年前。 3年前はキャンプのハイシーズ …

花の森オートキャンピア

12月でも行ける道志のキャンプ場 先週キャンプに行く予定でしたが、関東地方に降った雪の影響で道志みちに残雪があるという情報を得たので見送りました。 キャンプ場にも結構な残雪があったようです。 そして、 …

モビリティパーク

伊豆でキャンプ 今シーズンは2連続で千葉キャンプに行っているので、気になっていた伊豆のキャンプ場「モビリティパーク」に行ってきました。 子供向けのアクティビティが充実しているキャンプ場です。 夏場や連 …

オートキャンプインむじな

道の駅どうしまで歩いて行けるキャンプ場 今回は道志にある「オートキャンプインむじな」に行ってきました。 隣にある花の森オートキャンピアは2度ほど行っていますが、こちらは初の利用となります。 キャンプ場 …

オートキャンプせせらぎ

3連休のキャンプ 9月の3連休はキャンプ場がかなり混雑する時期ですが、何とか予約ができました。 3連休ですが、今回は友人ファミリーと一緒に行くことになり、2泊ではなく1泊のキャンプでした。 訪れたキャ …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ