キャンプ キャンプアイテム

ロゴス お掃除らくちんステンチューブラルL・Gプラス(鉄板付き)を購入しました

投稿日:2014年10月15日 更新日:

ロゴス(LOGOS) お掃除らくちんステンチューブラルL・Gプラス(鉄板付き)[2~8人用] 81060410


いわゆるBBQコンロは持っていなかったのですが、今週末のキャンプは義兄ファミリーと一緒で、中学生の甥っ子がいるから一気にたくさん焼けるBBQコンロを購入しました。

BBQコンロの値段はピンキリ

近所のイオンでは、1000円や2000円のBBQコンロが販売していました。
昔からよく見るタイプのコンロで、4本の足を蝶ボルトで締め付けるタイプで、木炭の継ぎ足しなどは一旦網を外してからというタイプです。

今時のBBQコンロは、火床の部分を引きだして木炭を追加出来るタイプが一般的のようで、非常に使い勝手がよさそうです。
そのタイプで絞り込んでいくと、コールマンのクールスパイダーステンレスグリルグランデかロゴスのお掃除らくちんステンチューブラルLの2択となりました。

結果、値段からロゴスに決めました。

専用バッグ付でお買い得

いつも行くL-Breathで、このコンロと専用のキャリーバッグ付でお得な値段だったので即決でした。
こんなバッグです。
ロゴス(LOGOS) グリルキャリーバッグL 81340510
結構サイズは大きいんですが、今回は義兄のクルマが出るので積んでいってもらいます。
我が家だけの時は積載スペースがありません・・・。

値段だけではない選らんだ理由

値段が決め手となって、このコンロを購入したと書きましたが、もう1点決め手になったことがあります。
それは、このコンロにも1枚付属している「BBQお掃除らくちんカバー」が非常に便利そうだったからです。
ロゴス(LOGOS) BBQお掃除らくちんカバーL(2pcs) 81314110単なるアルミのカバーなんですが、火床にこれを敷いてから木炭を入れると、後片付けが非常にカンタンになるとのこと。
BBQコンロに限ったことではないですが、炭の処理って結構面倒なんですよね。
灰捨て場があるキャンプ場もありますが、無い場合には持ち帰らなければいけない時もあるので、これがあればそのままゴミとして捨てられます。
当然、火が完全に消えた状態でなければ危険ですが。

あと、鉄板付も良いですね。
このコンロを使用するときは、恐らく人数が多いときなので焼きそばをやるような需要もあるでしょうし。

カバーの使い方などは、ロゴスのサイトを確認してください。

-キャンプ, キャンプアイテム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

キャンプとクルマ

河内川ふれあいビレッジ

<1日目> すこし遅めの夏休みを利用して、8月26日(木)~28日(土)の2泊3日でキャンプに行ってきました。 去年の夏休みに行った、フォレストパークあだたらに行こうと予定をしていましたが、先週の土日 …

Webetopのポータブル電源を購入しました

ポータブルバッテリーではなく、ポータブル電源を購入 キャンパーの皆さんの中で、ポータブル電源購入報告を頻繁に見るようになり、物欲が刺激され購入してしまいました! 容量はどのくらい必要か、という点が購入 …

かずさオートキャンプ場2

2010年10月2日~3日に、かずさオートキャンプ場に行ってきました。 今年2回目のキャンプ場であり、家族でキャンプに行き始めて初のリピートでした。 アクアラインを使うと自宅から近いというのが魅力で、 …

コールマンスポーツスターII

コールマンスポーツスターII メンテナンス

  先日、コールマンのシングルバーナースポーツスターIIに被せるだけで使用できる遠赤ヒーターアタッチメントを購入したとお伝えしました。 これを使用する前に、508Aが使えるかチェックしようと …

ローストチキン

キャンプに必要なアイテムその3

キャンプに必要なアイテムの続々編です。 「2.自分達だけでキャンプに行く時に必要なアイテム」と「1.経験者に先導してもらって参加する時に最低限必要なアイテム」はこちらからご覧下さい。 【リンク】キャン …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ