映画・DVD・本

本「LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略」を読みました

投稿日:2017年9月13日 更新日:

LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

かなり久しぶりにビジネス書を読みました。
先月末に会った友人に勧められ、翌日書店で買い求めました。

3行で説明すると、

  • 寿命が伸びてる
  • 生き方(働き方)を変えろ
  • 頑張れ

ですね。

少子高齢化、年金破綻など、日本だけのことだと思っていましたが、世界中でも同じようなことが起こっているようです。
最近よく話題になりますが、AIが既存の仕事に取って代わるなど、社会的な事象も今後の人生に大きな影響を与えるが、それよりも寿命が伸びることにより、人生設計を大きく見直さないといけないというのがメインテーマですね。

実際、このまま寿命が伸び続けるかどうかはわかりませんが、60歳や65歳で定年となったとしても、年金支給は75歳かそれ以上、もしくはもらえないってことを考えると、何かしら今までの概念と異なる人生を歩む必要があるだろうと感じました。

それが良い方向か悪い方向かは、今後の生き方次第なのかな。

ちょうど独立を具体的に考え始めたタイミングだったので、尚のことこの本が刺さりました(笑)。
ビジネス書は読んだ直後アドレナリン出まくってテンション上がるけど、すぐ元に戻るので、また何か読もうかな。

気合い入れたい方は是非ご一読ください。

-映画・DVD・本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

映画「ダニー・ザ・ドッグ」をみました

ダニー・ザ・ドッグ 当たりの映画でした! これは面白い。 私の世代はジェット・リーというよりも、少林寺拳法のリー・リンチェーの方がなじみ深いですけど。 はまり役だと思います。 以下ネタバレあり 無敵の …

映画「ロリータ」をみました

ロリータ 名作と言われている、キューブリック監督のロリータを見ました。 前編モノクロ映画なのと2時間半くらいある長編映画なので、何となく敬遠していましたが、思い切って見たんですが…。 正直ガッカリしま …

映画「俺たちに明日はない」を見ました

俺たちに明日はない 超名作といわれる「俺たちに明日はない」を初めて見ました。 いわゆるアメリカンニューシネマの代表作ですね。 クルマやバイクが好きなので、イージー・ライダー、バニシング・ポイントは何度 …

映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を見ました

ダンサー・イン・ザ・ダーク 最高に後味の悪い映画と評されているダンサー・イン・ザ・ダークを初めて見ました。 なるほど、確かに後味は悪いかもしれない。 でも、二度と見たくないと思うほどの後味の悪さは感じ …

映画「サイレントヒル」を見ました

サイレントヒル この前サベージ・キラーを見たせいか、オススメ映画にホラー系が出ていたので、今回はサイレントヒルを見ました。 これってゲームが原作の映画のようですね。 バイオハザードと同じ流れ? ゲーム …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ