キャンプレポート

椿荘オートキャンプ場6

投稿日:

久しぶりの訪問でした

椿荘オートキャンプ場に前回行ったのは2018年10月なので、約1年4カ月ぶりとなってしまいました。

椿荘オートキャンプ場5

私は息子と12月にグルキャンへ行っていますが、家族で行くキャンプとしても3カ月ぶり。
今回も結果としてはグルキャンとなったんですけど、元々家族だけで行く予定でしたが、知人達が予定していた日程とキャンプ場がたまたま同じだったので相乗りする形で参加となりました。

グルキャンは写真をほとんど撮らないのでブログ更新していなかったんですけど、今回は一応ファミキャンなので更新しておきます。
でも、やっぱり写真が少なかった…。

道志みち通れるようになりました

昨年の大雨の影響で道志みちの相模原エリアは通行止めが続いていました。
昨年末あたりに片側交互通行ですが道路が復旧したので、山中湖方面からぐるっと回らず相模原方面から行きました。

道志みちは相模原エリアの片側交互通行の他、以前トンネル工事付近あたりが崩落してしまったときと同様の迂回はまだ続いています。

雪大丈夫かな?

今回の訪問の前週、道志あたりは30cm近い積雪との情報があり、たどり着けるのか心配でしたが道路上に雪や凍結はなく、通行するだけだったら夏タイヤでも問題なさそうでした。

キャンプ場内は雪が残っていたので、スタッドレスでなければ坂が登れず大変そうでしたね。
私はスタッドレスなので問題ありませんでした。

青空

天気はとっても良かったです!

薪ストーブをテントにインストール?

最近ブログをサボり気味なので、購入レポートしていないんですが、知人から笑’sの焚き火の箱G-Specialを譲っていただいたのです。

これは昨年末城南島海浜公園オートキャンプ場にデイキャンプへ行き、ストーブのテストをした際の写真です。

330cmの煙突も一緒に譲っていただいたので、我が家のピルツ19でもてっぺんから煙突が出せる!ということでピルツ19に薪ストーブインストールを試みることが、今回のキャンプの目的です。

テントを設営して試行錯誤した結果、幕よけ対策が不十分であったりテント内センターに薪ストーブが陣取る不便さがあり、てっぺんからの煙突だしは諦めました。

とは言え使いたいので出入り口にセットしたんですが、先に書いたとおり今回はグルキャンとなったので、みんなで集まる場所に薪ストーブを移動させたためテント付近での使用はありませんでした。

焚き火の箱G-Special

焚き火の箱G-Special

ちゃんと撮影した画像がなかったので、ごちゃごちゃしててすいません。
出入り口のひさし下にセッティングしてました。

今回ピルツ19で焚き火の箱G-Specialをどう使おうか色々考えたんですけど、この幕全体を充分に温めるだけのパワーもないし、取り回しも悩ましいのでインストールは多分しません。

2月末頃にもう1度キャンプへ行けるなら、廃盤で価格が下がったので購入したテンマクデザインのサーカス300ST+タープの組み合わせの際、入り口付近で使用してみようかと思ってます。

300STも購入レポートサボってましたね…。

サーカス300ST

これは12月に行ったグルキャンでの設営です。
このときはテント単体で設営ですが、これにビジョンピークスのファイアプレイスTCレクタタープを出入り口に張り、そこで薪ストーブを設置予定。

TCなので煙突は脇に逃がさずタープ下に「どんっ!」と置いてしまうつもり。

飲みっぱなし、食べっぱなし

椿荘オートキャンプ場は9時にはチェックインできるので、現地到着が9時ちょっと過ぎ。
グルキャンメンバーの一人が先に着いていたので、何となく配置を相談して設営をしました。

設営途中から他のメンバーが徐々にやってきて、13時頃には全員集合で乾杯です。

乾杯

乾杯の後は夜までノンストップで各自が作った料理をシェアしながら食べっぱなしでした。

焼きそば

焼きそば食べてー

竹岡式風ラーメン

竹岡式風ラーメンを食べてー

チャーハン

チャーハンを食べてー

写真撮り忘れてますけど、この他にビール煮スパイシースペアリブを食べてー、キムチ鍋食べてー、春巻き食べてー、と食べ続けました。

夜も更けて

日が落ちてきた頃から気温が0度〜2度付近となり、一気に冷えてきましたが薪ストーブのお陰で外でもそれなりに暖かかったです。

焚き火の箱G-Special

とは言っても、地面は雪が残ってるので寒いっちゃ寒かったですけど。

慣れない薪ストーブの煙突に接触してしまい、キャンプ用のダウンジャケットの一部溶けたり、買ったばかりのヘリノックスサバンナチェアに火の粉が飛んで穴が空いてしまうなど、ちょっとトラブルありましたけど楽しいお酒が飲めました。

星空がキレイだったので、iPhone11pro MAXで撮影したら、手ぶれしていますけどここまでキレイに写真が撮れました。

iPhone11pro MAXで撮影

空が広いエリアでキャンプしてたので、夜は星空撮るためにカメラと三脚持って行っていたんですけど、酔っ払って撮影出来ませんでした…。

今回訪れたキャンプ場

椿荘オートキャンプ場
・キャンプ:区画サイト(駐車代1000円、大人1人800円、子供1人600円、テント代1000円)(横浜市民割引使えます)
・トイレ:水洗(洋式・ウォシュレット)
・直火OK

-キャンプレポート

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

室久保グリーンパーク

室久保グリーンパーク

キャンプ場新規開拓 訪れるキャンプ場がマンネリ化していたので、少しずつ新規開拓をしようということで、6年前に訪問したけど入れなかった室久保グリーンパークに行ってきました。 前回、電話連絡なしに訪問した …

イレブンオートキャンプパーク3

2泊3日でキャンプに行きたかったが・・・ 約2カ月ぶりのキャンプ! せっかくの夏休みだから、ちょっと遠くまで行って2泊3日のキャンプを楽しもうと思いました。 最初に行こうと思ったのは福島のキャンプ場で …

オートキャンプせせらぎ

オートキャンプせせらぎ2

今年初キャンプ! 去年末に発症したヘルニアだったり、緊急事態宣言の影響もあり中々キャンプへ行く予定が立てられなかったんですが、ようやく今年初のキャンプへ行ってきました。 今回は久しぶりのキャンプ場でト …

オートキャンプせせらぎ

3連休のキャンプ 9月の3連休はキャンプ場がかなり混雑する時期ですが、何とか予約ができました。 3連休ですが、今回は友人ファミリーと一緒に行くことになり、2泊ではなく1泊のキャンプでした。 訪れたキャ …

椿荘オートキャンプ場

2カ月ぶりのキャンプに行ってきました! 天気予報を見ると、週末は「晴れ」の予報。 ちょっと遠出して富士山の方まで行っちゃおうかなぁって思っていましたが、ちょっと近い道志村にしました。 金曜日、久しぶり …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ