キャンプ キャンプレポート

椿荘オートキャンプ場

投稿日:2011年7月10日 更新日:

2カ月ぶりのキャンプに行ってきました!

天気予報を見ると、週末は「晴れ」の予報。
ちょっと遠出して富士山の方まで行っちゃおうかなぁって思っていましたが、ちょっと近い道志村にしました。

金曜日、久しぶりに道志の森にしようかなぁと思いつつ、Google Mapで道志周辺のキャンプ場を探していました。
その中の一つ「椿荘オートキャンプ場」が気になり、検索をしてみたところ、行った人たちのブログで概ね高評価だったので、ここに決めました。
ただし、ブログを見ていると、事前に連絡をしないと入れないこともあるとの書き込みを見ていたので、行く途中の買い出し時に電話してみました。

私「あのー、今日キャンプやっていますか?」
男「(かぶせぎみに)やってます」
私「混でま・・・」
男「(さらにくいぎみに)空いてます。」
私「(笑)じゃあ1時間後くらいに伺います」

あんまりにも空いてるアピールされると、行く気がなくなる所ですが、空いてるキャンプが好きなので、予定通り向かいました。
名前からわかる通り、民宿もやっているキャンプ場。

受付は民宿で済ませてから、キャンプ場に移動します。
それなりにキャンプしている人たちはいますが、確かに混雑はしていません。
いくつかのエリアに分かれている中で、「中央の森」と呼ばれているエリアにしました。
ある程度、区画がされているのですが、そこからちょっとはずれた芝生エリアを今回は選びました。
IMG_1204.jpg

ついてすぐ設営をし、お昼ご飯は梅しそ出汁のそうめんを食べました。 さっぱりで良い感じ。
IMGP7172.jpg

ちょうど木陰がある場所だったので、タープを設置していなかったのですが、夕方「ゴロゴロゴロ」と雷の音が聞こえてきたので、大急ぎでタープを設置。
設置後30分ほどして、風が強くなり一瞬少し強めの雨が降ってきました。
その雨も15分程度で止みましたが。

このキャンプ場、場内に川が流れています。
音は聞こえてきているのですが、場所がわからなかったので歩いて散策にいくことにしました。
子供もついて行くと言ったので、ふたりで散策に。
その直後! なんと蛇に遭遇! 私が「蛇だ!」と言った瞬間、子供は「蛇こわーい」と大泣きしながら母親の所にダッシュしていきました。
その反応、決して大げさではないと思います。 だって全長1.5m、胴回り10cm位ある結構な大蛇だったもの。
カメラを持っていたので撮影をしようと思ったのですが、蛇も驚いたのか一目散に逃げて行ってしまい撮影出来ませんでした。

蛇と遭遇してしまったせいで、散策にはついてこず。
一人で川まで行ってきました。
川のあたりは少し気温が低く感じられ、周辺には他よりも多くのキャンパーがいました。
IMGP7184.jpg

今日の晩ご飯は、毎度お馴染みの焼き肉です。
飽きもせず毎回焼き肉です。
今回は娘の好きなヨシダのソースが切れていたので、途中の買い出しで購入した普通の焼き肉のたれで食べました。
あと、とうもろこしを蒸し焼きに。
これが非常においしかったです。
IMG_1211_20110711112434.jpg

翌朝、子供が「かまきりみたいなのがいる」と騒いでいたので見に行くと、ナナフシでした。
生ナナフシを見たのは初でした。
IMGP7207.jpg

帰り道、別のナナフシが車のバックミラーにしがみついていて、走行中も必死にしがみついていたけど、途中で力尽きていなくなってしまいました・・・。
あの辺はナナフシ多いのかな。
また行きたいと思えるキャンプ場でした。

今回訪れたキャンプ場

椿荘オートキャンプ場
・キャンプ:区画サイト(駐車代1000円、大人1人700円、子供1人500円、テント代1000円)(横浜市民割引使えます)
・トイレ:水洗(洋式&和式)
・直火OK
・薪:350円(安いけどちょっと少なめです)

-キャンプ, キャンプレポート
-

執筆者:


  1. […] 前回行ったのが3年前。 3年前はキャンプのハイシーズン前の7月だったせいか、それほど混雑していなかった印象がありましたが、今回はさすがの3連休ということもあり、結構混雑して […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

西伊豆オートキャンプ場

西伊豆オートキャンプ場2 1日目

ファミキャンは3カ月ぶり! お盆明けの翌週、3カ月ぶりのファミキャンに行ってきました。 ソロキャンと言うか、ソロコラボキャンプは6月に2回あったので、キャンプ自体は約2カ月ぶりになります。 当初、今回 …

西湖湖畔キャンプ場

毎年恒例、遅めの夏休みを取ってキャンプに行ってきました。 今回も初めてのキャンプ場「西湖湖畔キャンプ場」。 山とか渓流近くでのキャンプが続き、湖畔でのキャンプをしていなかったので、近場の富士五湖からキ …

キャンプのこだわり1「木炭」

キャンピングフィールド 木炭 私が愛用しているアイテムを不定期で紹介したいと思います。 記念すべき1回目は「木炭」です。 意外と木炭なんてなんでもいいアイテムの代表格かもしれないですが、なぜか木炭だけ …

イレブンオートキャンプパーク2

今シーズン初キャンプは友人家族と一緒に 5月中に今シーズン初キャンプへ行く予定だったんですが、都合がつかず6月が初キャンプとなりました。 梅雨の最中にもかかわらず、非常に好天で良かったです。 昨シーズ …

高ソメキャンプ場 2日目

早朝から土砂降りに… 夜中というか朝方の3時半過ぎ、テントを叩く雨音で目が覚めてしまいました。 想像していた雨量よりもはるかに多い雨。 天気予報アプリや天気予報サイトを見ると、朝9時頃までは降り続ける …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ