クルマ 雑文

自動車整備士が不足しているのは自業自得じゃないのかな・・・

投稿日:2014年4月16日 更新日:

エンジンルーム

NHKニュースが報じるところによると、整備士を目指す若者が大幅に減ってきているとのこと。

【リンク】自動車整備士 不足のおそれ 国が対策へ(NHKニュース)

資格もってます

私、三級自動車ガソリン・エンジン整備士の資格持っています。
専門学校はいかず、整備工場で働きながら1つだけ資格取りました。

その後、整備士資格が必要ない業界に転職したため、これ以外は受験しませんでしたが。

整備士って中学生の頃から憧れの職業でした。
毎日クルマの整備に携われていいなぁと、夢見てた頃もありましたね。
その夢が現実のものとなり、毎日クルマの整備に明け暮れていた時は非常に楽しかったです。

将来性が・・・

非常に仕事は楽しかったのですが、やはりこのまま続けていくことの不安は心のどこかにありました。

私が働いていた工場は小さな工場で、社長と私と先輩整備士の3人しかいませんでした。
社長と先輩整備士は結構な高齢で、その工場自体の将来性も不安でしたが(苦笑)。
親戚の叔父さんがトラック系のディーラーで整備士をしていて、40歳を超えた頃だったと思いますが急に営業に異動となり、しばらく営業を続けた後に退職をしました。

わかりやすいリストラですよね。
要するに、専門学校出たての若者も20年近いキャリアのある人もメーカーから見れば、やれる作業は同じ(作業当たりの工賃は決まっている)なので、より給料の安い若者を使うことになるんだと思います。
若い労働力の使い捨てですよね。
こんなことをしていたから、若い労働力が集まらなくなったんじゃないかと思います。

確かにコンピューター化が著しいので、高度な技術力が必要になってきている側面もあるでしょう。
若い世代の人口減少もあるでしょう。
若者の車離れもあるでしょう。
でも、やっぱり業界の体質なんじゃないでしょうか。

現場を退いて20年も経っているので、整備業界の現状にそぐわない意見かもしれないですが、そんなに劇的に変わる業界だとは思えないです。

絶対に必要な技術職だと思うので、良い方向に変わっていくことを期待します。

こんな雑誌も読んでました。

-クルマ, 雑文

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

カウンタックLP400

ランボルギーニカウンタックLP400が1億2000万円!

画像:AutoBlog  AutoBlogによると、オークションで初期型のランボルギーニカウンタックLP400が1億2000万円で落札されたようです。 【リンク】初期型ランボルギーニ「カウンタック L …

KNA-DR300

ドライブレコーダーKNA-DR300を購入しました

画像:Amazon   ようやく購入しました 今まで何度か「ドライブレコーダー欲しい」と投稿してきましたが、ようやく購入しました。購入したドライブレコーダーはケンウッドの「KNA-DR300 …

レヴォーグ

クルマ買い換え?キャンプ道具買い換え?

画像:スバル 昨日スバルのディーラーに行ってきました。 先日発売されたばかりの、スバルレヴォーグが欲しくて「見に行くだけだよ」と妻に言いながら、見積もり出してもらって本気で検討しようと思っていました。 …

ナポリタン

ナポリタンは横浜が発祥って知っていました?

今日、横浜想像都市のツイッター(@sozotoshi_YKHM)で流れてきて知ったのですが、スパゲッティのナポリタンは横浜が発祥って知っていましたか?初めて聞いたので、結構驚きました。【リンク】デザイ …

jeep

Jeepカスタム

Youtubeで見つけた2台のJeepカスタム。 どちらもJeepの良さを完全に消し去っていますね。 ゴールは違えど「車高を下げる」点では共通しています。 Hot Rod仕様 まずはHot Rod仕様 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ