クルマ クルマアイテム ショッピング レビュー

ドライブレコーダーKNA-DR300を取り付けました

投稿日:2015年5月23日 更新日:

KNA-DR300

取り付けはカンタン

先週購入した、ケンウッドのドライブレコーダーKNA-DR300を取り付けました。
取り付けはカンタン。
基本的には本体と電源をシガーソケットにつなぐだけ。
配線の取り回しや貼り付け位置を調整すれば終了です。

取り付け前に設定変更

付属のmicro SDカードが8GBだったので、別途Amazonで64GBのmicro SDXCカードを購入しました。
窓ガラスにドライブレコーダー本体を固定してしまうと操作がしにくくなるので、固定する前にSDカードの初期化をしました。
このドライブレコーダーは、常時撮影と緊急撮影、駐車撮影、写真の4モードあり、割り当ての変更ができます。
その設定をプリセットされている中から選択ができるので、駐車モードが少なめのプリセットを選びました。

以前、アースから電源をとるタイプのシガーソケットを取り付けていたので、助手席足下に電源コードを取り回して接続完了。

こんな感じに取り付け完了したのですが、逆行&iPhoneのカメラだとキレイに撮影出来ませんでした。
また撮り直します。
KNA-DR300

まだ装着後走っていないので、今度は動画をアップします。
リンク:ドライブレコーダーKNA-DR300で撮影した動画



-クルマ, クルマアイテム, ショッピング, レビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

エンジンルーム

自動車整備士が不足しているのは自業自得じゃないのかな・・・

NHKニュースが報じるところによると、整備士を目指す若者が大幅に減ってきているとのこと。 【リンク】自動車整備士 不足のおそれ 国が対策へ(NHKニュース) 資格もってます 私、三級自動車ガソリン・エ …

Thule(スーリー) Xpedition 821を購入しました

いままでキャンプ用として、ルーフボックスを積んでいたのですが、思ったほど積載量がなく、後部座席を半分倒して荷物を積んでいました。 ですが、2人目の子供がうまれ、座席を一部荷物置き場として使えなくなった …

ランドロック

スノーピークのランドロックデビューしました

この連休のキャンプで、ついにランドロックデビューができました。 設営は1人で大丈夫 ランドロックを購入前に使っていたテントでもそうですが、1人で設営をするのが我が家のスタイル。 子供が小さいので、どち …

BD-S8600

日立洗濯機「BD-S8600」いいですねー

先日購入したとお伝えした洗濯機が15日(水)に設置工事が完了しました。 早速洗濯をしてみたのですが、非常に良いです! 今まで使用していた洗濯機は約7年前の縦型モデルなので、最新型と比較すれば良いと感じ …

コストコのアンモボックスをカスタマイズしました

2カ月放置 コストコのアンモボックス。 特に使い道を考えず、「安い!」「カッコイイ!」で衝動買いしてから早2カ月。 TwitterのK助さん(@happycampmaster)に「沈黙のアンモボック」 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ