キャンプアイテム キャンプレポート

高ソメキャンプ場 2日目

投稿日:2016年10月13日 更新日:

rimg1854

早朝から土砂降りに…

夜中というか朝方の3時半過ぎ、テントを叩く雨音で目が覚めてしまいました。
想像していた雨量よりもはるかに多い雨。
天気予報アプリや天気予報サイトを見ると、朝9時頃までは降り続ける模様。
そのまま寝袋に入ったまま、ウトウトしていたのですが、5時半頃腹痛が我慢できなくなりトイレに!
傘を持ってなかったので合羽を着てトイレに駆け込みました。

こんな感じに、ダバダバ雨水が…。

朝からストーブを

トイレに行って目が覚めてしまったので、テント内に戻らずコーヒーを飲んでまったりと。
相変わらず外は土砂降りですが…。

img_7242
気温は16度あり、それほど寒くないんですが、ストーブをつけました。
はい、買ったばかりなので使いたいだけです(笑)。

朝から餃子

7時過ぎて子供達も起きてきたので、朝食を作ることに。
朝からヘビーですが、昨晩作らなかった冷凍餃子がすっかり解凍されてしまっているので焼くことにしました。
レインボーにスキレットを載せて、そこで焼きました。
img_7247
スキレットのフタがないので、アルミホイルでフタをして蒸し焼きです。
さすが鉄鍋、かりっと焦げ目がついて美味しくできました。

朝食はこれと、昨晩作って残った香港風 鶏のまぜ飯をスキレットで炒めてチャーハンにしました。
鶏のまぜ飯はCook Doの簡単調理です。

松本市美術館

雨はほぼ予報通りの9時過ぎには止みました。
外出用にサイトを整理して、松本市中心部にある松本市美術館に行ってきました。
この美術館では、草間彌生の常設展があり、それを見に行ってきました。
建物前の広場にはこんな大きな作品もあります。
img_7259
建物2階の窓から撮りました。

img_7249
正面はこんな感じです。
ものすごい巨大です!

この後、松本城にも行く予定だったんですが、この連休中「信州・松本そば祭り」が開催されていたようで、道路が大渋滞のためスーパーで食材を購入してキャンプ場へ戻ることにしました。

やっぱ蕎麦でしょ!

そんなそば祭りを開催している松本市。
やはり蕎麦を食べなくては!と思い、しない中心部からキャンプ場へ向かう途中の蕎麦屋「夫婦堤十割そば盛」に行ってきました。
国道158号から日本アルプスサラダ街道を曲がり、畑を抜けた先にあります。
ナビに従って運転していたのですが、途中で「あってるのかな…」と不安になるような場所にあります(失礼)。

img_7261
席数はあまり多くありません。
地元の方々と思われるグループが座敷に2組ほどいらっしゃいました。
店内はカウンターしか空いていなかったので、外の席に座りました。
釣り堀を兼ねているようで、席からは池が見え、その池には鴨が結構いました。
cimg8731

子どもがいたのでお店の人が気を使っていただいたのか、「後で鴨にあげてね」とパンを数きれいただきました。
ありがとうございました。

肝心の蕎麦の写真を撮り忘れました!
天ぷらはこのような感じです。
img_7263
さくさく美味しかったです。

もちろんおそばも美味しかったですよ。
私は温かい蕎麦を頼んだのですが、子どもが頼んだ冷たい蕎麦も食べました。
どちらも美味しかったです。

子供達待望の…

蕎麦屋からの帰り道、キャンプ場のレシートがあると、近くの施設「ウッディ・もっく」の温泉が割引になるので寄ってみました。
天然温泉で気持ち良かったですね。

そして今回のキャンプで、子供達が一番楽しみにしていたのがハンモック!
初日は雨だったので設置を見送りましたが、晴れた2日目に設置しました。
img_7268
Amazonで2人用と書かれたハンモックを購入したので、子ども2人がすっぽりと隠れるサイズでした。
これはこれで楽しそうでしたね。
私も乗りたかったんですが、夕方から設置したので、すぐに日が暮れてしまい乗れませんでした。
次回はここで昼寝したい(笑)。


レビューでは「サイズが違う!」と非難囂々ですが、我が家はこれで満足です。
比較的リーズナブルな値段でしたしね。

レインボー&スキレットで調理

夜ご飯はすべてレインボー&スキレットで調理しました。
img_7278
これはチキンステーキ。
ホロホロで美味。
お箸で切れる位やわらかかったです。

もう一つはピザ!
味は美味しかったんですが、見た目があまり美しくなかったので写真は割愛します(笑)。

スマイルランタン

ランドロック内コールマンのハンギングチェーンを張り巡らし、この前購入したスマイルランタンと、今回が2度目のLEDストリングライトを点けると、こんなお洒落な雰囲気に(笑)。
img_7231

img_7216
夕方に点灯させるとこんな感じです。

夜は冷え込みました

1日目に比べると、夜は結構冷え込みました。
そうはいっても10度以上ありましたけどね。
レインボーだけでも良かったんですが、遠赤ヒーターも追加しました。
img_7290
ケトルを載せても安定しています。

 

3日目に続く…

【高ソメキャンプ場 1日目】
【高ソメキャンプ場 3日目】

追記

ストーブ上で調理していますが、メーカーが「注意」としてマニュアルに掲載しているので、くれぐれもご注意くださいね。
レインボーマニュアル

今回訪れたキャンプ場

高ソメキャンプ場
・区画サイト:大人1,540円、子供510円
・トイレ:水洗(洋式&和式)
・直火 OK
・薪:410円(針葉樹)

-キャンプアイテム, キャンプレポート
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

【閉業】室久保グリーンパーク3

久しぶりのグルキャン 約1ヶ月半ぶりのキャンプは、1年ぶりのグルキャン。 ママ友ファミリーと前職の同僚ファミリーのグルキャンで、別々には去年行ってるけど、3組で一緒のキャンプは4年ぶり! ママ友ファミ …

奥道志オートキャンプ場3

夏キャン初の道志 約3カ月ぶりのキャンプに行ってきました! お気に入りキャンプ場の1つ、奥道志オートキャンプ場です。 後で気がついたのですが、夏に道志へキャンプ行くのは初めてでした。 何となく混雑する …

椿荘オートキャンプ場5

2週連続のキャンプ 2週続けてのキャンプは2年ぶりのこと。 先週に続いて道志にキャンプへ行きました。 今回は4年ぶりになる椿荘オートキャンプ場です。 好きなキャンプ場でよく行っていたんですけど、気がつ …

no image

ソリッドステーク

定番のペグ、スノーピークの「ソリッドステーク」買っちゃいました。 スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット) R-103-1 以前に20cmを4本購入し、ヘキサタープのメイ …

燻製をより楽しむために新しいアイテムを購入

ずーっと欲しかったスモーカーをついに購入! 燻製をやり始めてからずーっと欲しかったスモーカーをついに購入! 段ボールでスモークをやり、より多くの食材を一気にスモークできるように自作したりもしました。 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ