キャンプアイテム ショッピング

キャンプ用ストーブ

投稿日:2014年10月28日 更新日:

ちびストーブ

画像:小川キャンパル

今まで、キャンプへ行く時期は4月〜11月でしたが、オールシーズン行けたら良いなぁと漠然と思っていました。
今年は我が家的にはかなり豪華なテント(ランドロック)を購入したので、オールシーズン行かないともったいないしと言う気持ちも強くなってきました。

雪中キャンプをしているような方々のブログなどを見ると、冒頭の画像のストーブ「小川キャンパル ちびストーブ」を使っていることが多いです。

ストーブを使う理由

もちろん寒い時にはストーブがあると、とても快適なキャンプ生活を過ごせるということ以外にないと思います。

でも、焚き火でも暖かくなるし、なんならBBQコンロで炭を燃やしていても暖まることはできます。
ストーブを使う最大のメリットは「煙をテント外に放出することができる」ということに限るのではないでしょうか。

ストーブの場合も煙はテント外に放出できますが、一酸化炭素中毒に注意する必要はあります。

あ、シングルバーナー持ってたじゃん

ちびストーブ、評判も良いので購入を検討しようと思っていましたが、やっぱりかさばるんですよね。
キャンプに持って行く荷物量を減らすために、ランドロックを購入したという点もあるので、あまり荷物を増やすことは望ましくないです。
それに、雪中キャンプは絶対にしないし、そこまでの暖房器具は不要じゃないかな・・・と。

その他ストーブはないのか、色々検索をしていたところ、こんなアイテムがありました。
Coleman(コールマン) 遠赤ヒーターアタッチメント 170-7065
これはコールマンのシングルバーナーで仕様できるアタッチメントで、こんな感じで使用します。
遠赤ヒーターアタッチメント
とっても暖かそうです。ちょっと小さいですけどね。

コールマンのシングルバーナーを持っていたのですが、ファミリーキャンプでは活躍の場が見いだせず、物置で眠っていました。
このアタッチメントを購入すれば、多少寒さを軽減できるような気がします。
ただ、子供が小さいのでそこに注意が必要ですけど。

今週末キャンプに行く予定なので、アマゾンでポチっちゃいました。
シングルバーナー、メンテナンスしていないけど大丈夫かな・・・。

-キャンプアイテム, ショッピング
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

コストコのアンモボックスをカスタマイズしました

2カ月放置 コストコのアンモボックス。 特に使い道を考えず、「安い!」「カッコイイ!」で衝動買いしてから早2カ月。 TwitterのK助さん(@happycampmaster)に「沈黙のアンモボック」 …

イワタニ マーベラス

イワタニカセットフー マーベラスはまさにマーベラス!

昨日のキャンプで、無事デビューを果たしたイワタニのマーベラス。 その名の通り、まさにマーベラスな活躍でした! ランチのパスタをゆでました 昨日のエントリーでも書きましたが、久々に大人数のキャンプでした …

燻製をより楽しむために新しいアイテムを購入

ずーっと欲しかったスモーカーをついに購入! 燻製をやり始めてからずーっと欲しかったスモーカーをついに購入! 段ボールでスモークをやり、より多くの食材を一気にスモークできるように自作したりもしました。 …

ピルツ19買っちゃった!

色々回ったけど・・・ 先日「ワンポールテントが欲しい」とエントリーしましたが、もう買ってしまいました(笑)。 ワンポールテントが欲しい 第1候補はヒマラヤオリジナルブランドビジョンピークスのチムニーテ …

テントのメンテナンス 撥水剤の塗布

天気が良いので撥水剤を塗りました この前ようやくシームレステープを貼り替えたので、天気も良い休みの日に撥水剤を塗布しました。 スプレー式は無駄が多いというコメントをよく見るので、スポンジで塗るタイプの …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ