クルマ クルマアイテム レビュー

ナビ取り付け その2

投稿日:2014年6月22日 更新日:

新ナビ

先週末に急いで取り付けたナビ、ストックのギボシ端子が足りなくなったため、やっつけで取り付けていたのですが、エーモンギボシ端子セット をアマゾンで買ったので、再度配線をやり直しました。

フィルムアンテナは再利用

フィルムアンテナはキレイに剥がしてあったので、透明な両面テープで貼り直して再利用しました。

フルセグで見るテレビはワンセグに比べると圧倒的に画面がきれいで感動です。

パーキングブレーキを解除してください

昨日の夜、GPSが正しく動作するか確認のために近所をテストドライブ。
ちょっと位置がずれることも気になったが、もっと気になることがありました。
走っていると「安全を確認してパーキングブレーキを解除してください」みたいなアナウンスが繰り返し流れます。

何か配線間違ったかなぁと思い、検索をしてみたところ、走行中もナビ操作やテレビが見られるように配線処理をしていたため、パーキングブレーキ解除の信号が送られていなかったので、アラートが定期的に出ていた模様。

ナビの設定でアラートをオフに出来るようだったので、早速設定を探したところ、パーキングブレーキのアラートありました。
これをオフにしたところ、メッセージは出なくなりました。

自車の動きに地図が追いついてこない?

今日は近所に買い物に行くことになり、ナビを設定しなくてもルートがわかっているが、新しいナビの案内を試す目的として、あえてルートを設定。

走り出してすぐ、車の動きにナビが追いついていないような、変な動きに。
全然違う場所や建物中を走り続け、しばらくすると位置調整が働くのか、正しい場所に修正されることが続き、結局目的地まで正しい案内を試すことができず・・・。

ナビの設定画面を開き、あれこれ調べてみたところ、なにやら情報を蓄積している画面が表示されたので、これらをすべてリセットしてみました。

すると、クルマの動きにナビがシンクロするようになりました!
何の蓄積情報だったか憶えていないのですが(ここ大事だよね・・・)、積算走行距離などだったような気がします。

起動画面はダイハツだけど・・・

トップの画像をみていただくとわかるとおり、ダイハツ純正ナビなので、起動画面にはダイハツロゴが表示されます。
これを変更できる裏技ないのかな・・・。

でも、以前のナビはワイドタイプではなかったので、ナビ本体の両サイドに隙間が空いていましたが、今回のはサイズがぴったりなのがうれしいです。

Bluetoothでオーディオが聞ける

まだナビの機能を網羅出来ていないですが、Bluetoothでスマートフォンと接続ができて、スマートフォンに入っている音楽をナビで操作出来るのが、非常に便利です!

以前のナビでは毎度CDを読み込ませていたのが結構面倒で、iTunesで購入した楽曲はわざわざCDに焼いてクルマに持って行って読み込ませていました。

今後はiPhoneに同期させておくだけで聞くことができます。
これは期待していなかったというか、想定していなかった機能なので、うれしさ倍増です。

iPhoneを固定するホルダーが欲しいな。
こんなんで良いのかな?

 

-クルマ, クルマアイテム, レビュー
-

執筆者:


  1. […] 車載用フルセグチューナーは、ナビを変更したことにより満たされましたし、バックモニターも「欲しい」と思ったんですが、今まで使っていなくて不便を感じたことがないので、購入 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

Don Prudhomme Snake

ものすごい欲しいと思ったおもちゃ

今日たまたま見た動画のおもちゃが猛烈に欲しいです。 詳しい情報がわからないのですが、アメリカのトミカと勝手に思っているHot WheelsシリーズのToyみたいです。 動画見たら欲しくなりませんか? …

イワタニ マーベラス

イワタニカセットフー マーベラス届きました!

先日購入したイワタニカセットフー マーベラスが今日届きました。 概ね満足出来る造りだったんですが、1点だけどうしても納得のいかない点があります。 それは付属の五徳がどこにも収まらないことです。 上の写 …

jeep

Jeepカスタム

Youtubeで見つけた2台のJeepカスタム。 どちらもJeepの良さを完全に消し去っていますね。 ゴールは違えど「車高を下げる」点では共通しています。 Hot Rod仕様 まずはHot Rod仕様 …

ルーフボックスを取り付けました

軽自動車からステップアップして、キューブに乗り換えた時は、「やっぱ広いなー。荷物は十分積めそうだなー。」と思っていたけど、何度かキャンプ行く度に荷物が増えていき、座席まで荷物で埋め尽くされるようになっ …

Barber Vintage Motorsports Museum

世界最大のバイク博物館がアメリカにあります!

Barber Vintage Motorsports Museum アメリカのアラバマ州にあるBarber Vintage Motorsports Museumは世界最大のコレクションを誇るバイクの博 …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ