キャンプアイテム レビュー

ランタンフック購入!

投稿日:2018年8月22日 更新日:

テント内でランタンをつるす

先日念願のピルツを購入したのですが、テント内でLEDランタンをつるす手段がないなぁと思い、ランタンフックを購入しました。

ピルツ19買っちゃった!

3個セットでなんと!869円です。

22mmから32mmまでと幅広く対応なので、ピルツのメインポール(32mm)にも使えるし、ランドロックのアップライトポール(22mm)にも使えて便利!

ほとんどのランタンフックは18mm〜22mmですよね。
スノーピークのランタンハンガーLは27mm〜32mmです。

なぜこんなに対応出来る太さの幅があるかというと・・・

リバーシブル仕様なのです!

センター部分はメーカーロゴかと思いきや・・・

「Made in China」

そこまで主張しなくて良いんですけどね・・・。

「でも、リバーシブルって使いにくいんでしょう?」とお思いのあなた!
こんな感じで使えます。

テント内でガソリンランタンは使いませんが、私の使っているコールマンの286Aもつるせそうです。

3つセットだったので、ランタン以外にもテント内でつるして置けそうです。
ヘッ電とかをつるしておいても便利かも。

DODのリモコンUFOライトも気になるんですが、とりあえずこれでしのいでみます。

-キャンプアイテム, レビュー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

関連記事

ベルト交換

腕時計のベルト交換しました

人生で初めて腕時計のベルト交換をしました。 腕時計があまり好きではなく、ずーっと使っていなかったのですが、2年くらい前、ある理由により着けるようになりました。 その時購入したのが、CROSSと言うメー …

ランドロック

スノーピークのランドロックデビューしました

この連休のキャンプで、ついにランドロックデビューができました。 設営は1人で大丈夫 ランドロックを購入前に使っていたテントでもそうですが、1人で設営をするのが我が家のスタイル。 子供が小さいので、どち …

毎年恒例 キャンプ用ストーブに悩む

薪ストーブか石油ストーブか 毎年この時期になると悩んでいるキャンプ用ストーブ。 私を含め同じ悩みを抱えている方は、「薪ストーブか石油ストーブか」で悩まれているかと思います。 また、どちらかに決定した場 …

ベアボーンズ エジソンリビングライトLED

ベアボーンズ エジソンペンダントライトLEDの収納にはチャムスチャムス ブービーマルチハードケースが最適!

悩んだけど結局買ってしまう 私の周り(主にTwitter)では、かなりの人が持っているベアボーンズのLEDライト。 アンティーク風な見た目で可愛らしい感じが人気なんだと思いますが、「お洒落キャンパーじ …

遠赤ヒーターアタッチメント

キャンプ用ストーブ

画像:小川キャンパル 今まで、キャンプへ行く時期は4月〜11月でしたが、オールシーズン行けたら良いなぁと漠然と思っていました。 今年は我が家的にはかなり豪華なテント(ランドロック)を購入したので、オー …

follow us in feedly
にほんブログ村に参加しています
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/yokohamans/aaksk.com/public_html/blog/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637